ある面積にどれくらい苗が必要なのか。種イモが必要なのか・・・
これも慣れるまでは結構時間取られていました。
でも慣れてしまえば暗算でだいたいの数がでます。
私は尺貫法?かな で計算していますがこれは文章では
伝えにくいので・・・
基本的には
条間(m)×株間(m)=A
作付したい面積(㎡)÷A=B
このBが必要な苗や種イモの数です。
【例題】
大根を面積1反歩に条間60センチ、株間30センチで1粒ずつ播く場合
種は何粒必要でしょうか?
【解説】
まずは一粒に必要な面積を出します
0.6×0.3=0.18
作付面積は1反歩なので1,000㎡
1000÷0.18=5555.55…
なので約5600粒が必要になります。
間引きながら育てる場合は1カ所に播く粒数を掛ければOK!!
2粒まきなら約11,200
3粒まきなら約16,800
となります。
0コメント